
B・G・Xタイプ共通機能 編み込みループの使い方
メタルラインや目印など、
編み込みで難しいのが開始時。
糸が固定されず、動いてしまうためです。
以下の編み込むループを使えば、
簡単かつきれいに仕上がります。

①0.2号前後のナイロン糸を40cm程度用意し、
一端を上下の糸止めのいずれかに挟み、
巻いて留めておきます。

②必要な長さを引き出し、
もう一端をクイックストッパーに挟んで留めれば
編み込みループの完成。

③編み込みループに編み込む糸を通し、
軽く引っ張りながら作業を開始します。

④糸がズレないので、開始時に縛る必要がなく、
簡単かつきれいな編み込みができます。

⑤編み込みを仕上げたら、
クイックストッパーから
糸を外して抜き取れば完成。
B・G・Xタイプ共通機能 ハナカンフックの使い方
アーム内部に収納されているフックを使えば、
ハナカンの編み込みが簡単にできます。

①クイックストッパーを回し、
ハナカンフックを出します。
ハナカンフックは角度、長さ調節が可能。

②先端にハナカンを掛けて、
テンションを掛けながら遊び部分を作ります。

③片編み付けの場合は、
ハナカンを留めたまま編み込みして完成させます。

両編み付けの場合は、
編み込みループを用いて、
ハナカンをずらした状態から編み込みます。
マルチスプールホルダー(Gタイプ)の使い方

①スプールをスプールアジャスターに差し込み、
ノブを回してテンションを調節。

②スプールを固定し、編み込み開始。
この場合、ハナカン側のツケ糸、
目印などが適しています。

③テンションを緩めてスプールから糸を引き出し、
仕掛け巻きに収納。

④巻き取った仕掛け巻きを
仕掛け巻きホルダーで固定して編み込み開始。
天上糸側のツケ糸の編み込みに便利。
